寒い季節もそろそろ終わりそうになりましたのでそろそろバイクを自分でカスタムしたいと思い、スーパーカブを頂いてきました!
まず、思い切りアセチレンバーナーで不要な部分を切り取りました!
しかし、あまりにもサビが多いためプラズマカッターを使用して切ることにしたのですが、やはりガスで切断するよりもプラズマを使用した方が圧倒的に切りやすく切り口も綺麗でした!切断したところはヤスリをかけて面を整えました!
高圧パイプを寸法を図り、カットし半自動溶接でつなぎこみました!中央のパイプをガソリンタンクにする様にパイプに穴をソケットを溶接しました!
ガソリンタンクなので油漏れが怖いため1メガパスカルの耐圧試験も行ないました!
溶接部の油漏れが心配でしたが30分たっても圧力が低下しなかったため合格にしました。
溶接部、ボディなどをマッドブラックに塗装してハンドルを取り付け、シートは自転車用のサドルをホームセンターで購入し取り付けたのですが、サスペンションは今回は純正カブのものをそのまま取り付けたため、またサドル自体にもバネのサスが入っているため物凄く座り心地が良いです。
しかしふわふわしすぎでした(笑)オフロードタイヤにして、砂利道でも走ればオフロード走る分には気持ち良さそうです! そして、
125ccのエンジンをAmazonで購入して、取り付けました!中華のエンジンですが配線図は日本語ではなくすべて英語で書いてあり田舎者の自分にはとても親切な商品でした(笑)ウインカーとライトのところは図面が違っていたので少し困りましたが、なんとか全て繋ぐことができ、始動させることが出来ました。
ハンドルはデカすぎたためベビーサンダーでカットし、バー部を溶接し作りました!
このエンジンはオイルクーラーもついてフルセットで39800円で購入しました。予想以上にトルクがあり、気を抜くと車両が物凄く軽いためフロントアップします(笑)
なかなか楽しくバイクを作ることができ、良かったです!
カブからbmx風にカスタムするのにかかったお金は、、、車両が0円だったため
エンジン125フルセット 39800円
ウインカー4個セット 2000円
ヘッドランプ 1000円
メーター 3000円
サドル 1000円
クラクション(パフパフ) 800円
合計5万くらいでした!楽しかったのですが、
絶対に125ccのエンジンは必要なかったです(笑)
車体が軽いので50で大丈夫です!
岩手の在住の方なら近いので素人ですがbmx風バイク作りお手伝い出来ますよ!
ごめんなさいw調子乗りました!あくまでも素人なので(笑)バイクは楽しい乗り物なので楽しんで乗りたいですね!もちろん道路交通法をしっかり守って安全に!ドライブを愉しみましょう!
ではっ!