最近youtubeをアップし始めましたが、ちゃんとした編集ソフトを持っていなかったので、今回サイバーリンク社のPower Director18を購入しました。
普通は先に準備してから始めるものだと思いますが、スタートが唐突であまりにも急だったので、同時進行で進めている感じです。
動画関連は、エンコードだったり、ちょっとした動画の切り貼りでの編集程度は、昔からフリーソフトを駆使してやっていましたが、本格的な編集作業は、aviutlでちょろっと遊んだことがある位で、未だかつてやったことがありません。初挑戦です。
セオリーはAdobeプレミアプロなのかもしれませんが、殆ど使いこなせる自信も無いですし、昔からPowerDVDを使っていて、馴染みのあるメーカーのソフトなのでこちらを選択しました。
作業系動画制作のためにボイスロイドのソフトも購入しました。
ナレーションをヘッドセットで吹き込めば、追加投資しなくて済みますが、何より映えない声域と活舌の悪さが備わってますので却下です。
ド田舎なので訛りもありますしねWWW
到着してインストール完了後、さっそく起動してみましたが、まず操作がわからん。
自分の頭に粗悪なCPUとメモリを積んでますので、要領が悪く認識するのに時間がかかる。
ついでにいうとHDDも粗悪なのですぐ忘れます(泣)
説明書とにらめっこしつつ、隣ではググり、何とかカット割りが終了。終わってみると一番大変な作業ですね。
BGMを繋げる作業も、音には昔からこだわりが強いので、何度も挿入削除を繰り返しましたが、結局納得がいかずじまいになってしまいました。
うまい人って切れ目を上手くかぶせて繋げますよねー、尊敬します。
そんなこんなで何とかGoPro紹介動画、編集作業完了。
古いパソコンなので動作に少し不安がありましたが、さほど気になる位の影響はなく出来たので少し安堵です。
ただ今の状況だとストレージ環境は少し検討しないとそのうちまずいかもしれないですね。
投稿が先走りで始まったyoutubeですが、撮影機材、編集環境も徐々にですが揃いつつあります。
あとはスキルですねー、撮影も編集も体が覚えるまで、ひたすら数をこなすしかありませんがwww
みんなそれぞれ休みのタイミングが違うので、今後撮影が出来ずに不定期になることも想定されますが、出来る限りアップしていきたいと考えていますのでよろしくお願いします。
へっぽこyoutuberの奮闘記では御座いますが、温かい目で見守って頂けたら幸いです。